
業務案内
当社の特長
● 機械打ち用や手打ち用刻印は、文字が深く、鮮明に刻印され、ロゴマーク・ブランド名等が高級品に仕上がる。
また、レーザーやエッジング加工よりも文字の深さが深く入り製品の文字が(国名・型番等)一生消えることなく長持ちする。
● 自社独自で作成した極小刃物により、刻印先繊細さ0.05(10°)微細な製品も出来る。
極小刃物を使用して、アクセサリー等も出来る。
取扱い製品
プレス金型用、各種放電後のパンチ台のサンプルです。

ベアリング(すべり軸受・ころがり軸受)機械などで固定部と回転部の間にあって回転部を支える機械部品

冷間鍛造用の金型にはめ込む部品の一部を放電するための電極です。

せんべいの金型(機械打ちの6個取り。)

アルミ製加工部品です。

鉄製カバー加工部品。原子力スイッチ用のカバーのパネルです。(発電所制御)黒メッキを施しており、光沢があり上品感があります。

■各企業のブランド価値を高める刻印
焼印・・・食品、お菓子、せんべい、皮製品、木製品等

食品包装資材用金型

自転車パンク修理用品金型

電子基盤用金型

メッシュ入り刻印用電極

1 <導入機械>
NCマシニング3台

1 <導入機械によるサンプル>
精密ギア金型直彫マシニング加工

2 <導入機械>
NC放電加工機

3 <導入機械>
NC放電加工機

3 <導入機械によるサンプル>
高性能ワイヤ放電加工サンプル

4 <導入機械>
小型マシニングセンター

小型マシニングセンター
4 <導入機械によるサンプル>
標準主軸による加工

標準主軸による加工
5 <導入機械>
超小型マシニングセンター(DT-3ON)

5 <導入機械によるサンプル>
小物ステンレス部品

小物ステンレス部品
主な受注実績エリア
大阪府 兵庫県 京都府 奈良県 和歌山県 滋賀県
東京都 福岡県 愛知県 神奈川県 埼玉県 千葉県
工場案内
●三嶋彫刻(八尾工場)
昭和41年設立
100坪 3階建
八尾市竹渕3丁目156
06-6790-6935

●ミシマグループ(有)カービーミシマ(八尾工場)平成10年設立
八尾市竹渕2丁目101
06-6705-7011
